相手に届く声になるためのヴォイストレーニング指導

こんにちは。

ヴォーカリストYOSHIです!

朝からヴォイストレーニングを1レッスン!

朝から動くと気持ちいいですね^_^

さて、今日は普段の仕事の中からのお話👍

普段声を使う仕事は

歌手だけではありません。

今、サラリーマンのヴォイストレーニングを指導しています。

その方は歌が歌いたくて知り合ったのではなく

「会社でのプレゼンやミーティングなどで前に立って話すことが多いけど声がもたない」

という悩みを抱えていました。

レッスン内容やその方の声の状況は秘密ですがw

今日は普段使っているレジュメを読んでいただきました。そしてその中で気づいたこと。

相手に届く声とは、、、

1.前に出てる声

2.自然と響いている声

3.そして相手に伝える意識

細かい部分はまだまだありますが大まかにはこの3点。

早口だったり、

相手に視線を送っていなかったり、

間を取れていなかったりする問題は

☝️聞いてる人の呼吸に合わせる

☝️語尾を丁寧に言う

などで改善されたりします。

同じように人前で話す機会がある方は

是非、自分の話しているものをレコーダーにとって聴いてみてください^_^

ご自分で気になるところはあるけど、改善の仕方がわからない場合は、お手伝いもいたします^_^👍

ではリハーサルに行って来まーす!

関連記事

  1. 濃ゆい1日

  2. こんな時期だからこそ大切な「声を出す事」

  3. 感情を相手に伝える大切さ

  4. 声の悩みあるある①【話を聞き返される】

  5. 出張ボイトレ体験〜グループレッスン〜のご提案

  6. 今に疲れたら自然の中に行こう!

  7. 生歌

  8. 自分の声と向き合う

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。