大國魂神社〜神社仏閣巡り〜

部屋を掃除した土曜日

ずっと気になっていた大国魂神社に行ってきました
実は昔行ったことのあった大国魂神社
記憶がないのはお宮参りで行っていたから
みたいですねw
拝殿までの参道を歩いてると
神聖で心地よい空間ゾクゾク
手水舎は龍や獏や鳳凰が彫られてて素晴らしかった
中雀門をくぐり拝殿へ
お宮参りからうん十年以上ぶりにご挨拶
なんだか嬉しくなりました^_^
また足を運べことに感謝🙏
本殿の裏には樹齢1000年の大銀杏
他にも国内著名の神様が本殿の両脇に祀られていました。
短い時間でしたが、久しぶりにゆっくりした時間を過ごせました。
大國魂神社は、大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]を武蔵国の守り神としてお祀りした神社です。
この大神は、出雲の大国主神と御同神で、大昔、武蔵国を開かれて、人々に衣食住の道を教えられ、又、医療法やまじないの術も授けられた神様で、俗に福神、又は縁結び、厄除け・厄払いの神として著名な神様です。


関連記事

  1. 新型コロナウイルスがもたらした「考える時間」

  2. 歌は伝わる

  3. お正月を感じる

  4. 動いて絞る

  5. 海と空に癒されて

  6. 出張ボイトレ体験〜グループレッスン〜のご提案

  7. 来宮神社へ

  8. 私のプロボノ〜日本ゆめ教育協会のワクワク夢教室〜

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。